文学部古文書室展示会
資料番号
史料名
形態
法量
時代
10
新改 明和武鑑
刊本
16.0×11.4cm
明和元(1764)年
知る 読む 見る


展示会のホームへ













































新改 明和武鑑

展示資料10
 新改 明和武鑑 刊本 16.0×11.4cm 明和元(1764)年

解説
 武鑑とは江戸時代に民間の書肆が刊行した、大名家及び幕府役人の氏名、官位、家紋、石高など様々な情報を掲載した実用名鑑であり、 江戸見物の際のガイドブックとしても利用されたものである。 近世前期には約30もの板元が出版に関わったが、江戸では元禄期以降、安定した武鑑刊行を見せた 須原屋(すはらや)茂兵衛により販売を独占された。
 ここでは田沼意次(1719-1788)・意知(おきとも)(1749-1784)父子を取りあげたが、姓や本国、系図の他、 江戸上屋敷の場所や家督・叙位任官の時期、石高・居城地など多くの項目が記されている。 また、家紋や江戸市中での行列道具である槍印、大名火消の纏(まとい)や火消同心の羽織なども図入りで描かれている。

トップに戻る













































新改 明和武鑑





トップに戻る













































新改 明和武鑑 画像

展示画像一覧


トップに戻る