現在、閲覧が可能な文書群の一覧です。
※史料の検索に際しましては、当室刊行の目録もご参照ください
・『慶應義塾大学所蔵古文書目録 農村文書 武蔵国・上』(MS-01~45を収録)
・『慶應義塾大学所蔵古文書目録 農村文書 武蔵国・中』(MS-46~64Bを収録)
・『慶應義塾大学所蔵古文書目録 農村文書 武蔵国・下』(MS-65~87を収録
番号 | 文書群名 | 点数 | 年代 |
---|---|---|---|
MS-01 | 武蔵国児玉郡 傍示堂村文書(内野家) | 2121点 | 正保4年~明治42年 |
現埼玉県本庄市傍示堂。名主内野家文書。内野家は旗本永島家領と縣家領の名主を兼帯していた。また、永島家領黒田村(埼玉県深谷市、旧花園町域)・保木野村(同本庄市、旧児玉町域)の名主を統括しており、関連史料が残されている。 | |||
MS-02 | 武蔵国埼玉郡 樋遣川村文書(篠崎家) | 57点 | 寛永1年~明治11年 |
現埼玉県加須市古川・上樋遣川・中樋遣川・下樋遣川。名主篠崎家文書 | |||
MS-03 | 武蔵国埼玉郡 四町野村文書(会田家) | 36点 | 享保16年~慶応4年 |
現埼玉県越谷市宮本町・神明町・谷中町。名主会田家文書。四町野は四丁野とも書く | |||
MS-04 | 武蔵国埼玉郡 増富村文書(小嶋家ヵ) | 82点 | 寛政5年~明治12年 |
現埼玉県春日部市増富。小嶋家文書ヵ | |||
MS-05 | 武蔵国埼玉郡 船渡村文書 | 29点 | 元禄10年~明治5年 |
現埼玉県越谷市船渡 | |||
MS-06 | 武蔵国埼玉郡 古新田村文書 | 54点 | 享保13年~明治3年 |
現埼玉県八潮市古新田。名主兵右衛門家に伝来した文書群とみられる | |||
MS-07 | 武蔵国埼玉郡 久喜新町文書 | 37点 | 文化9年~明治11年 |
現埼玉県久喜市東・中央・南・本町・久喜新 | |||
MS-08 | 武蔵国埼玉郡 七左衛門村 | 50点 | 元禄8年~明治11年 |
現埼玉県越谷市七左町(しちざ)・新川町 | |||
MS-09 | 武蔵国埼玉郡 栗原村文書(宮崎家) | 101点 | 延享2年~明治20年 |
現埼玉県久喜市栗原。宮崎佐七家文書 | |||
MS-10 | 武蔵国埼玉郡 一之割村文書 | 1点 | 明治1年 |
現埼玉県春日部市一ノ割・備後東。一之割は市野割とも書かれた | |||
MS-11 | 武蔵国埼玉郡 麦倉村文書(小室家) | 683点 | 寛文4年~大正13年 |
現埼玉県北埼玉郡北川辺町麦倉。大庄屋小室家文書。麦倉村は明治28年に利島村と改称しており、本文書群には利島村時代の史料も含まれている。 | |||
MS-12 | 武蔵国埼玉郡 本川俣村文書(堀越家) | 148点 | 明和4年~明治33年 |
現埼玉県羽生市本川俣。名主堀越家文書。幕末以後のものが中心で、県会議員・衆議院議員を務めた堀越寛介関係史料がまとまっている。 | |||
MS-13 | 武蔵国埼玉郡 蒲生村文書(中野家) | 18点 | 文化8年~明治4年 |
現埼玉県越谷市蒲生他。西名主中野家文書 | |||
MS-14 | 武蔵国埼玉郡 下新井村文書 | 33点 | 天保14年~安政7年 |
現埼玉県北埼玉郡大利根町北下新井 | |||
MS-15 | 武蔵国埼玉郡 四条村文書(飯嶋家) | 89点 | 天和2年~明治3年 |
現埼玉県越谷市東町・川柳町。名主飯嶋久兵衛家文書 | |||
MS-16 | 武蔵国埼玉郡 上内村文書(古澤家) | 405点 | 元禄9年~明治10年 |
現埼玉県北葛飾郡鷲宮町上内・中央・鷺宮。名主古澤七左衛門家文書 | |||
MS-17 | 武蔵国埼玉郡 江面村文書(宮内家) | 644点 | 享保7年~明治8年 |
現埼玉県久喜市江面。名主宮内家文書 | |||
MS-18 | 武蔵国埼玉郡 薄谷村文書(石川家) | 145点 | 元文5年~明治4年 |
現埼玉県春日部市薄谷。名主石川要蔵家文書 | |||
MS-19 | 武蔵国埼玉郡 大枝村文書(駒崎家) | 807点 | 貞享3年~明治13年 |
現埼玉県春日部市大枝。名主駒崎六右衛門家文書 | |||
MS-20 | 武蔵国埼玉郡 大沢町文書 | 4点 | 享和3年~明治 |
現埼玉県越谷市大沢・北越谷 | |||
MS-21 | 武蔵国埼玉郡 岡古井村文書(木村家ヵ) | 47点 | 寛政10年~明治19年 |
現埼玉県加須市岡古井・不動岡。木村要左衛門家文書ヵ | |||
MS-22 | 武蔵国埼玉郡 粕壁宿文書(仙乗院) | 82点 | 元和5年~明治14年 |
現埼玉県春日部市粕壁。本山派修験仙乗院文書 | |||
MS-23 | 武蔵国埼玉郡 小林村文書(江原家) | 14点 | 文政5年~明治15年 |
現埼玉県南埼玉郡菖蒲町小林。江原盛蔵家文書。江原家は明治期に戸長をつとめている。 | |||
MS-24 | 武蔵国埼玉郡 備後村文書(原田家) | 5点 | 弘化4年~明治5年 |
現埼玉県春日部市備後西・備後東・一ノ割・緑町。原田四郎左衛門家文書 | |||
MS-25 | 武蔵国埼玉郡 藤兵衛新田文書(横塚家) | 94点 | 延宝5年~明治3年 |
現埼玉県川口市藤兵衛新田。横塚藤兵衛家文書 | |||
MS-26 | 武蔵国入間郡 川越町文書(間坂屋伊兵衛家) | 53点 | 明和9年~文久3年 |
現埼玉県川越市。川越城下の喜多町間坂屋伊兵衛家文書 | |||
MS-27 | 武蔵国埼玉郡 飯積村文書 | 16点 | 明治4年~明治19年 |
現埼玉県北埼玉郡北川辺町飯積。明治期の戸長役場文書 | |||
MS-28 | 武蔵国横見郡 荒井新田文書 | 1点 | 嘉永3年 |
現埼玉県比企郡吉見町江和井。明治8年に江川新田・大和屋新田と合併し、江和井村となる | |||
MS-29 | 武蔵国横見郡 江川新田文書(横田家) | 97点 | 文政12年~明治12年 |
現埼玉県比企郡吉見町江和井。名主横田家文書。明治8年に荒井新田・大和屋新田と合併して江和井村となる。本文書群には、合併後の江和井村戸長時代の文書も含まれる | |||
MS-30 | 武蔵国都筑郡 大棚村文書(平沼家) | 584点 | 寛永21年~明治14年 |
現神奈川県横浜市港北区大棚町中川町。八王子千人同心平沼佐七家文書。大棚村は一部を「下山田村」「大棚下山田村」とも称した | |||
MS-31 | 武蔵国秩父郡 金沢村文書 | 36点 | 文化14年~慶応3年 |
現埼玉県秩父郡皆野町金沢 | |||
MS-32 | 武蔵国比企郡 月輪村文書 | 84点 | 寛永17年~文政12年 |
現埼玉県比企郡滑川村月輪・都(みやこ) | |||
MS-33 | 武蔵国比企郡 大蔵村文書 | 23点 | 文化11年~慶応4年 |
現埼玉県比企郡嵐山町大蔵。名主小林家文書ヵ | |||
MS-34 | 武蔵国橘樹郡 大嶋村文書(青木家) | 49点 | 文政3年~明治4年 |
現神奈川県川崎市川崎区大島・大島上町他。青木聚爾家文書であるとみられる | |||
MS-35 | 武蔵国橘樹郡 木月村文書(徳植家) | 48点 | 天和3年~明治 |
現神奈川県川崎市中原区木月他。名主徳植家文書。明治22年に合併し、住吉村となった時期の史料も含む | |||
MS-36 | 武蔵国橘樹郡 小田村文書 | 41点 | 正保4年~安政3年 |
現神奈川県川崎市川崎区小田・小田栄・京町 | |||
MS-37 | 武蔵国橘樹郡 塚越村文書 | 335点 | 寛永19年~明治4年 |
現神奈川県川崎市幸区塚越。名主鳥養仁兵衛家文書ヵ | |||
MS-38 | (欠番) | ||
MS-39 | 武蔵国荏原郡 久ヶ原村文書 | 21点 | 宝暦3年~明治2年 |
現東京都大田区久が原他 | |||
MS-40 | 武蔵国荏原郡 北蒲田村文書(月村家) | 32点 | 寛保3年~明治16年 |
現東京都大田区蒲田他。名主月村家文書 | |||
MS-41 | 武蔵国荏原郡 八幡塚村文書(丸太屋鈴木家) | 120点 | 元禄10年~明治20年 |
現東京都大田区東六郷・仲六郷・南六郷。材木商丸太屋鈴木家文書 | |||
MS-42 | 武蔵国荏原郡 古川村文書 | 10点 | 寛政9年~明治21年 |
現東京都大田区西六郷・新蒲田・多摩川、川崎市幸区小向仲野町。一色家文書ヵ | |||
MS-43 | 武蔵国北足立郡 芝村文書(平田家) | 180点 | 寛文1年~明治23年 |
現埼玉県川口市芝他。年寄平田五郎兵衛家文書。見沼通船関係史料が含まれているが、通船差配鈴木吉之助家文書と判断される。本文書群に含まれた経緯は判然とせず、混入の可能性もある。 | |||
MS-44 | 武蔵国足立郡 戸塚村文書(山下家) | 24点 | 明和4年~明治10年 |
現埼玉県川口市戸塚・東川口他。船主山下銀蔵家文書 | |||
MS-45 | 武蔵国足立郡 柳崎村文書 | 27点 | 明和3年~明治18年 |
現埼玉県川口市柳崎・柳根町・北園町。江戸期より柳崎村の村役人をつとめ、明治に入って副戸長となった新井家の文書と、相続講などの世話役をつとめた並木家の文書が含まれる | |||
MS-46 | 武蔵国足立郡 中分村文書(矢部家) | 81点 | 文化7年~明治2年 |
現埼玉県上尾市中分・泉台・藤波・領家。代官名主矢部半右衛門家文書 | |||
MS-47 | 武蔵国足立郡 坂田村文書(小沢家) | 121点 | 享保3年~明治26年 |
現埼玉県桶川市坂田。小沢家文書 | |||
MS-48 | 武蔵国足立郡 辻村文書(石田家) | 52点 | 寛政4年~明治8年 |
現埼玉県鳩ヶ谷市南・緑町・坂下町・辻。石田家文書 | |||
MS-49 | 武蔵国足立郡 赤山村文書(近藤家) | 355点 | 宝暦5年~明治42年 |
現埼玉県川口市赤山。名主近藤家文書。宝暦5年に開発された山王沼新田の文書も含まれている(明治7年に赤山村に合併)。 | |||
MS-50 | 武蔵国足立郡 染谷村文書(守富家) | 1763点 | 慶長20年~明治13年 |
現埼玉県さいたま市見沼区染谷。名主守富勇左衛門家文書 | |||
MS-51 | 武蔵国榛沢郡 横瀬村文書(荻野家) | 327点 | 享保18年~明治19年 |
現埼玉県深谷市横瀬。荻野七郎兵衛家文書。質地証文が中心で、明治5年に整理がなされた形跡がある。 | |||
MS-52 | 武蔵国榛沢郡 上野台村文書(関口家) | 85点 | 寛政8年~明治30年 |
現埼玉県深谷市上野台・秋元町・桜ヶ丘・緑ヶ丘・上柴町西・上柴町東。割元名主関口利左衛門家文書。 | |||
MS-53 | 武蔵国榛沢郡 新戒村文書(荒木家) | 371点 | 寛延2年~大正4年 |
現埼玉県深谷市新戒。荒木常右衛門家文書。幕府領と複数の旗本の相給になっていた。新戒村は上・中・下に分かれているが、荒木家はそのうち中新戒村に居住していたようである。 | |||
MS-54 | 武蔵国入間郡 津久根村文書 | 136点 | 慶長6年~明治5年 |
現埼玉県入間郡越生町津久根 | |||
MS-55 | 武蔵国入間郡 毛呂本郷文書(伊藤家) | 965点 | 元禄15年~明治4年 |
現埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷。名主伊藤八郎右衛門家文書ヵ | |||
MS-56 | 武蔵国高麗郡 岩淵村文書(水車屋山崎家) | 11点 | 天保2年~元治2年 |
現埼玉県飯能市岩淵。水車屋山崎善五郎家文書 | |||
MS-57 | 武蔵国高麗郡 苅生村文書 | 178点 | 安永5年~明治21年 |
現埼玉県飯能市苅生。名主吉田家文書ヵ。隣接する下直竹村の文書を含む | |||
MS-58 | 武蔵国高麗郡 下畑村文書 | 34点 | 寛文8年~明治27年 |
現埼玉県飯能市下畑。名主・戸長をつとめた吉沢家文書とみられる | |||
MS-59 | 武蔵国高麗郡 横手村文書(岡野家) | 172点 | 慶長2年~明治15年 |
現埼玉県日高市横手・武蔵台。岡野家文書 | |||
MS-60 | 武蔵国高麗郡 柏原村文書 | 136点 | 元禄13年~明治8年 |
現埼玉県狭山市柏原。同じ川越藩領の、上伊草村(比企郡川島町)の文書を含んでいるが、一括された経緯は不明である | |||
MS-61 | 武蔵国高麗郡 岩沢村文書 | 20点 | 寛保2年~万延1年 |
現埼玉県飯能市岩沢。岩沢村の年貢皆済目録 | |||
MS-62A | 武蔵国高麗郡 中藤村中郷文書 | 230点 | 天明3年~明治6年 |
現埼玉県飯能市中藤中郷。 | |||
MS-62B | 武蔵国高麗郡 中藤村上郷文書 | 1点 | 明和4年 |
現埼玉県飯能市中藤上郷。大野家文書ヵ。 | |||
MS-63 | 武蔵国高麗郡 矢颪村文書 | 122点 | 寛保3年~明治20年 |
現埼玉県飯能市矢颪。名主・戸長をつとめた中村家の史料が中心だが、一部名主佐野家の史料も含む。私的な文書が含まれておらず、戸長役場文書と捉えるべきか。 | |||
MS-64 | 武蔵国豊島郡 角筈村文書(渡辺家) | 3689点 | 寛永16年~明治20年 |
現東京都新宿区新宿・西新宿。角筈村名主渡辺伝右衛門家に伝来した文書 | |||
MS-64A | 武蔵国豊島郡 幡ヶ谷村文書 | 38点 | 寛政5年~文政4年 |
現東京都渋谷区幡ヶ谷。幡ヶ谷村および幡ヶ谷村新田の年貢皆済目録。従来はMS-64角筈村文書に一括されていたが、混入の可能性が高いと判断されたため、独立した文書群として扱うこととした。 | |||
MS-64B | 武蔵国豊島郡 中里村文書(円勝寺) | 23点 | 享和4年~明治2年 |
現東京都北区中里。円勝寺文書。従来はMS-64角筈村文書に一括されていたが、混入の可能性が高いと判断されたため、独立した文書群として扱うこととした。 | |||
MS-65 | 武蔵国多摩郡 上平井村文書(森田家) | 41点 | 天保12年~明治11年 |
現東京都西多摩郡日の出町平井。組頭森田家文書 | |||
MS-66 | 武蔵国多摩郡 沢井村文書(瀧嶋家) | 246点 | 寛文8年~文久2年 |
現東京都青梅市沢井・御岳本町。上分名主瀧嶋藤左衛門家文書 | |||
MS-67 | 武蔵国多摩郡 宮下村文書 | 1点 | 安政7年 |
現東京都八王子市宮下町 | |||
MS-68 | 武蔵国多摩郡 成宗村文書 | 17点 | 安永3年~嘉永2年 |
現東京都杉並区成田東・成田西 | |||
MS-69 | 武蔵国北葛飾郡 神明内村連合文書 | 4点 | 明治18年~明治19年 |
現埼玉県幸手市神明内。聯合戸長役場文書 | |||
MS-70 | 武蔵国北葛飾郡 吉田村連合文書 | 5点 | 明治17年~大正 |
現埼玉県幸手市惣新田・旧惣新田・高須賀・下吉羽・下宇和田・上宇和田・細野村。吉田村は下吉羽・上宇和田・下宇和田・惣新田の4ヶ村が合併して、明治22年に成立。役場は大字惣新田に置かれた | |||
MS-71 | 武蔵国葛飾郡 大川戸村文書(増田家) | 92点 | 弘化4年~明治3年 |
現埼玉県北葛飾郡松伏町大川戸。名主増田三郎兵衛家文書 | |||
MS-72 | 武蔵国葛飾郡 新井村文書 | 162点 | 宝暦4年~明治29年 |
現埼玉県北葛飾郡栗橋町新井。割元古谷与左衛門家文書ヵ | |||
MS-73 | 武蔵国葛飾郡 惣新田村文書 | 2点 | 文化13年~明治2年 |
現埼玉県幸手市惣新田 | |||
MS-74A | 武蔵国葛飾郡 下宇和田村文書 | 9点 | 延宝4年~天保9年 |
現埼玉県幸手市下宇和田 | |||
MS-74B | 武蔵国多摩郡 新井村文書 | 15点 | 明和7年~明治1年 |
現東京都日野市新井ヵ。多摩郡新井は現日野市(日野領)と中野区(野方領)があるが、日野領の村落とのやりとりが見られることなどからみて、前者の可能性が高い | |||
MS-75 | 武蔵国葛飾郡 藤塚村文書(遠藤家) | 384点 | 元禄9年~明治26年 |
現埼玉県春日部市藤塚・本田町・六軒町。野廻役遠藤家文書 | |||
MS-76A | 武蔵国葛飾郡 東大輪村文書 | 15点 | 元禄10年~明治2年 |
現埼玉県北葛飾郡鷲宮町東大輪・桜田。名主野村善左衛門家の文書とみられる。 | |||
MS-76A | 武蔵国葛飾郡 西大輪村文書(白石家) | 137点 | 寛政10年~慶応4年 |
現埼玉県北葛飾郡鷲宮町西大輪。名主白石三右衛門家文書。白石家は吉野村(現埼玉県幸手市)の名主を兼帯し、本文書群にも吉野村の史料が含まれている | |||
MS-77 | 武蔵国葛飾郡 下高野村文書(大島家) | 1372点 | 元禄13年~明治18年 |
現埼玉県北葛飾郡杉戸町下高野・高野台東・高野台南・高野台西。名主大島彦右衛門家文書 | |||
MS-78 | 武蔵国葛飾郡 三大森村文書(田中家) | 520点 | 正保4年~明治11年 |
現東京都大田区大森東・大森中・大森西。大森村は元禄8年検地に際して、北・東・西の三村に分割、明治5年に再度合併して大森村に復す。本文書群はそのうち北大森村名主田中平右衛門家に伝来したものとみられる。東大森村・西大森村の年貢割付状・皆済目録等を含む。 | |||
MS-79 | (欠番) | ||
MS-80 | 武蔵国葛飾郡 外野村文書(須藤家) | 12点 | 享和2年~明治1年 |
現埼玉県北葛飾郡鷲宮町外野・桜田。須藤喜左衛門家文書 | |||
MS-81 | 武蔵国多摩郡 下井草村文書(井口家) | 948点 | 元禄13年~明治29年 |
現東京都杉並区下井草・清水・井草・上井草。名主井口四郎右衛門家文書 | |||
MS-82 | 武蔵国多摩郡 下長淵村文書(久保家) | 173点 | 延享2年~明治37年 |
現東京都青梅市長淵。名主・戸長をつとめた久保家の文書 | |||
MS-83 | 武蔵国多摩郡 馬橋村文書(大谷家) | 448点 | 寛永7年~明治8年 |
現東京都杉並区高円寺南・高円寺北・阿佐ヶ谷南。名主・副戸長をつとめた大谷佐助家の文書 | |||
MS-84 | 武蔵国葛飾郡 樋籠村文書(田中家) | 2636点 | 寛永14年~明治24年 |
現埼玉県春日部市樋籠。名主田中又兵衛家文書。樋籠村は本村株・樋堀株・向島株の三株に分かれており、田中家は本村株(組)の名主であった。明治初年には八丁目村聯合の戸長をつとめている。不動院野村・神扇村・八丁目村等における地主経営史料が豊富に残る。 | |||
MS-85 | 武蔵国埼玉郡 埼玉村文書(湯本家) | 28点 | 文政2年~明治10年 |
現埼玉県行田市埼玉・川里村。湯本半兵衛家文書 | |||
MS-86 | 武蔵国多摩郡 青柳村文書(佐藤家) | 246点 | 延宝6年~慶応1年 |
現東京都国立市青柳。名主佐藤佐兵衛家文書 | |||
MS-87 | 武蔵国葛飾郡 笹ヶ崎村文書 | 8点 | 天保9年~明治21年 |
現東京都江戸川区北篠崎町 |