室長
小山幸伸(文学部人文社会学科日本史学専攻 教授)

◇研究分野
近世近代日本社会経済史
◇主な研究業績
■『幕末維新期長崎の市場構造』お茶の水書房,2006
■「明治期における吉田家の下総開墾地経営」『敬愛大学研究論集』第101号,2022
■「長崎県における近代的銀行資本の形成要因」『史学』第72巻3-4号,2003
副室長
上野大輔(文学部人文社会学科日本史学専攻 准教授)

◇研究分野
日本近世史(宗教社会史)
◇主な研究業績
■「近世前期の宗派紛争と政教関係」『歴史学研究』1015,2021
■「近世前期における通俗道徳と禅心学」『日本史研究』663,2017
■「近世仏教教団の領域的編成と対幕藩交渉」『日本史研究』642,2016
研究員
重田麻紀(萩市須佐歴史民俗資料館特別学芸員・慶應義塾福沢研究センター研究嘱託)

◇研究分野
日本近世史(萩藩・地域支配)
◇主な研究業績
■「毛利家家臣による知行地支配の基礎的考察 -永代家老益田家を例として-」『駿台史学』第171号,2021
■『須佐に住んだ武士 -永代家老益田家と家臣たち-』一般社団法人萩ものがたり,2020
■「永代家老益田家の四組について」『山口県地方史研究』第116号,2016